2025.03.28ブログ
立ち方気を付けてる?

<片足重心>
骨盤のゆがみの発生に注意!
片足重心の姿勢は、体の左右どちらかの筋肉ばかりを酷使しやすいです。
筋肉が硬化されてしまうことで血流が悪くなりやすく、
体中でコリや痛みも発生しやくなります。
<クロス足>
O脚に注意!
クロスしているとき、足の外側の靭帯は伸びている状態になっています。
何度もやっていくと靭帯が徐々に伸びてしまい、O脚になる・悪化する原因に!
クロス足が楽な姿勢の場合、すでに骨盤の歪みに影響しているかもしれません。
<猫背>
姿勢を維持する筋肉が衰えるとなりやすい猫背。
筋肉が使われていないので、脂肪が増えやすくなります。
<反り腰>
ポッコリお腹、前ももの張りなどがある方は要注意。
一見姿勢が良く見える方も、お尻は出ていませんか?
太ももの後ろの筋肉が弱いと骨盤が前に傾く→支えるために腰が反れることに。
鏡を見てもよくわからないという方は
ぜひキレイサローネでチェックしてみませんか?
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする