2025.08.22ブログ
痩せると思ってやってた。。【太る習慣5選】

食べないで筋肉が落ちてしまった体は、ちょっと何かを食べただけで太りやすく、脂肪がつきやすくなることもあります。
“食べない”で摂生している気分になっているだけになっていませんか?
●ひとつの食材のみを食べ続ける
栄養も偏りますし、リバウンドもしやすくなります
摂取カロリーを消費カロリーより抑えることを優先しましょう!
●寝不足
眠らないと糖の代謝が低下して血糖値が上昇。食欲抑制ホルモン「レプチン」が減る一方で、
食欲増進の「グレリン」が増える傾向に。
●便秘
便秘で老廃物が腸内にたまったままだと、有害物質が発生し、それを含んだドロドロの血液が体内を巡ります。
こうした質の悪い血液は脂肪に蓄積されやすいため、太りやすく、痩せにくい体にもなってしまいます。
●朝食を抜く
朝食を抜くと、前日の夕食から当日の昼食までの間に何も食べないことになり、食事の間隔が空きますよね。
次に食べ物が体内に入ったときに余分に栄養を溜め込もうとします。
ですから朝食を抜くことが習慣になると、脂肪を溜め込みやすい「太りやすい体質」になってしまう恐れがあります。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする